ブログ100記事になります

この記事でブログ100記事になりま

す。今まで読んでいただき、また応援

いただきまして有難うございます。

こんにちは。いわつばめです。

独り言のような記事の連続でした。

 

iwatsubame.hatenablog.com

 

今回100記事めを前に、パンくずリス

トの階層化を試みていました。

 

この先も記事を書き続けると、

さらに増えていく記事の整理が

必要になるだろうと思いました。

 

今後の記事整理をしやすくするための

カテゴリー分けをしてみました。

 

苦心しましたが、一応階層化は終わり

ました。

 

ただ階層化の際に、

『更新』するだけでよいのに、

間違えて、『下書き』に戻してしまっ

た記事があり、『再公開』することに

なってしまいました。

 

再公開することで、初期の記事が新た

人目に触れたと思うと今更ながらに

恥ずかしかったです。

 

 

カテゴリー分けに悩みながら、何度も

過去記事を読み直しました。

“へぇ〜、こんな事を書いていたの

ね⁈”と、懐かしいものがありました。

 

ただ、ほとんどの記事が、

一過性の読み物で、どなたかの役に立

たり、参考になったりするのだろう

か⁈と、改めて思うものでした。

 

雑記ブログでも、読み終えた後、

”メモしておこう”と思うような

情報が書き込まれている記事を

書けたらいいなと思いました。

   

 

100記事を書くうちに、

記事制作では、

 

記事を書く、

目次をつける、

写真を入れる、

過去記事を挿入する、

参考資料をリンクする、

広告を貼る、

など最低限でもできるようになりま

た。

 

どれひとつ何の知識もなかったところ

からの出発でした。

とても嬉しいことです。(*゚▽゚)ノ

 

 

これからは、記事の内容にも力を注い

でいきたいと思っています。

 

そして、

ブログを読んでくださる方の

手助けになったり、参考になる記事が

書けるようになりたいです。

 

これからもどうぞ応援をよろしくお願いいたします。

 

 

ランキングに参加しています。応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 旅行ブログへ

 

パンくずリストの階層化

早いもので、もうすぐブログ100記事になります。

カテゴリーが増えました。

さらに雑記カテゴリーの記事数がとても多くなりました。

自分で書いた記事を探すのも大変です。

 

そこで、パンくずリストの階層化というのをしてみようと思いました。

 

“パンくず”については以前書きました。

 

iwatsubame.hatenablog.com

 

 

その階層化に興味がありました。

自分の過去の記事が探しやすくなります。

 

はてなブログ』『パンくず』

『パンくずの階層化』

などと検索すると、指南的なブログが

いろいろ表示されました。

たくさんの皆さんにお世話になりまし

た。m(_ _)m

ありがとうございました。

 

 

あっちを見、こっちを見ては、試して、

また、こっちを見、あっちを見ては試して

手順は分かった⁈ので、

階層化を順次しています。

上手くできている。はずです。^_^

 

実は今回、一番大変なことは、

たくさんあるカテゴリーをどのように

まとめて階層化するのが良いか

という事です。

 

食べ物カテゴリーを料理カテゴリーと

一緒にした場合、どちらを親カテゴリ

ーにすれば良いか。とか。

 

旅行で食べた物は、旅行カテゴリーに

入れるのがよいか、食べ物カテゴリー

に入れるのがよいか、など考えがまと

まらなくて苦労しています。

 

今のところ少しですが、完成している

ものがあります。

 

もし興味があったら、途中経過を見て

ください。

 

苦労しています。笑

 

パソコンのホームページから見られます。

 

カテゴリーの前に

▶︎マークの付いている所が、

分類を手がけているところです。

 

▶︎マークをクリックすると、

▶︎マークが、▼下向きに変わります。

分類されている子カテゴリーが出てき

ます。(^-^)

 

早く全部をカテゴリー分類し直しした

いのですが、遅々としてすすみません。

 

できた▶︎マークを何度もクリックし

て、自己満足に浸っています。(*'▽'*)

 

カテゴリーの階層化を考えている方が

いらしたら、記事数の少ないうちに、

階層化の構想だけでも考えて、

記事を書き増やすことをお勧めします。

 

 

ランキングに参加しています。応援していただけるとうれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 旅行ブログへ

 

さくさくぱんだ “おやつ”にいただきます

いつもの体重に戻って気が緩むと

”おやつ”に手が伸びます。苦笑

こんにちは。いわつばめです。

 

iwatsubame.hatenablog.com

 

スーパーのお菓子コーナーを

ぶらついていたら、気に留まったもの

がありました。

 (なぜ!お菓子コーナーに行ってしま

うのでしょうね。(≧∇≦))

 

食べたことないなぁ〜。

と言うことで購入してしまいました。

 

さくさくぱんだ

です。

 

『ありがとう25周年』って!!

書いてありました。

そんな前からありましたか⁈

知らなかった🤔 

 

 

ホワイトチョコの甘さと、サクサク感

が癖になります。

幾つでも食べられそうになります。

(食べてしまいました。泣) 

 

 

大袋の中に、

小袋が6つ。

 

お友だちが遊びに来ているお子さんの

おやつに丁度良いかなぁ。

 

小袋には、アミダゲームや

絵探しゲームなどが描かれている

で、食べながら楽しめそうよ。

 

 

小袋の中には、

五百円玉ほどの大きさのものが

4枚はいってます。

 

いろいろな顔のパンダです。( ◠‿◠ )

 

おやつとしても食事に影響ない量かな

思います。

 

 

もちろん、

購入した『さくさくぱんだ』は

私の“おやつ”ですが。笑

 

小袋ひとつでは足りません。

あっと言う間に、

2袋をいただきました。

 

ごちそうさまでした。

 

 

応援していただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 旅行ブログへ

 

”胡麻すり”ますか?〜意味と語源

胡麻をする”のが好きです。

すり鉢に胡麻を入れてすりだすと、

どんどんすり胡麻の香りが強くなって

きて、食欲をそそります。

 

 

いい香りです。

 

でも、

どうしてこの素敵な料理の一過程から

「ゴマすり」「胡麻をする」という

まり好ましくない意味合いの

言葉になったのかなぁ〜⁈

 

胡麻をする”の好き

と言うと

それを聞いたの人は、大抵

ほんの一瞬、フリーズします。

 

脳内のシナプスをつなげて、

ああ、食べる方の胡麻ね!

と分かってくれるまでの一瞬ですね。

 

ゴマすり 胡麻をする

自分に利益が得られるように人にお世辞を言ったり機嫌をとったりすること。

 

それで調べてみました。

 

胡麻をする」の語源です。

 

語源

すった胡麻がすり鉢のあちこちにくっつく事が、自分に利益のあるいろいろな人にくっついてお世辞を言ったり、機嫌をとってる様子に似ていることからたとえられ

た。

 

という説が一般的のようです。

 

胡麻をする/胡麻を擂る/ごまをする - 語源由来辞典

「ごますり」の意味や使い方 Weblio辞書

 

 

むかしの人の想像力は凄いですね。

 

胡麻をすりながら、

想像してみても、

この2つは結びつかない。(><)    

それより、

胡麻をすった”後の

すり鉢の溝にはまり込んだ胡麻

とるのってとても面倒臭さいですよ

ね。

 

溝の目にそって、小さいタワシで

丁寧に洗わないと、

溝に胡麻が残ってしまいます。

 

むしろ、

この面倒臭さを

語源にした言葉を

作ってもらいたいわ。笑

 

 

応援していただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 旅行ブログへ

 

日本語ではなかった〜旬の話題について行きたいけれど

週刊はてなブログの濃紺の色に惹かれ

て、なんとなく見ていました。

こんにちは。いわつばめです。

 

週刊はてなブログの項目の中に

「features」というのがありました。

"旬な話題をピックアップ”とありました。

 

旬の話題ってなんだろう?

時代から取り残されないように

見てみましょう(´∀`)

と、軽い気持ちで、さらっと

旬の話題のテーマだけを斜め読みしました。

 

 

あらら。ら。

家を買う。転職。読んだ本の話題。

男性育休。40代からの生き方。

どれも

私の旬は過ぎていました。笑

家を買う。

〜完

 

転職。

〜仕事なし

 

読んだ本の話。

〜老眼が進んで、本を読むと疲れるの

 

男性育休。

40代からの生き方。

 

〜人生やり直したい 笑

 

 

 

旬の話題の当事者でいることの難しさ

を感じました。

 

でもね。

一歩引いて、経験して来たことを

思い出し、客観的な視点で旬を眺め、

考えていたい

と思ったの。

 

 

ところで、

一番、気になったのが、YAPC

 

YAPC   ……?

って何?

 

もちろん調べました。

Yet Another Perl Conference

の略語。

 

Perl に関する集まり。

Perl って何?

 

またまた調べました。

 

プログラミング言語

 

ここで、お手上げです。笑

 

なるほど。

日本語じゃなかったのね。

 

 

私の言語分類では、

英語やフランス語という外国語の仲間

に、プログラミング言語も入るの。

 

 

ブログを始めて、HTML というのを

初めて知ったの。

凄い!

と驚いたのと同時に、

面白い!

と思った。

 

きっと、私が、

面白い🤔と感じられるものは、

初歩の初歩なのでしょう。

 

でも、とても不思議で、

ワクワクしたの。

こんな世界があるんだ!って。

 

そういうことが、旬の話題!

残念。

この旬の話題にはお手上げ。笑

 

そこは私には未知の世界でした。

 

 

 

 

応援していただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 旅行ブログへ

 

グーグルアドセンスを申請しました

ブログを読んでくださってる方は、

もう気付いていただいていると思いま

すが、少し前からブログに

グーグルの自動広告がついています。

こんにちは。いわつばめです。

 

 

申請から「おめでとう」メールが届くまでの経緯を書こうと思います。

 

ブログを始めて、グーグルアドセンス

を知りました。

 

なぜブログを書くだけで、

収入になるのか不思議だったのです

、グーグルアドセンスの仕組みを知

って理解できました。

 

  

それじゃ、私も!

と、見よう見まねで申請しました。

 

長くブログを続けるための

モチベーションにもなりそうな気がし

ました。(〃ω〃)

 

ブログを始めてから、2ヶ月半ほど

過ぎていました。

記事は70程書いていたと思います。

記事の長さはいつも

だいたい500字前後でそれほど長くな

いです。

 

 

すぐに返事が来ました。

「重大な違反があります」と。😱

もちろん申請は通りませんでした。

 

「重大な違反」って、何?

ただの雑記ブログです。

どんな違反があるのか、

分かりませんでした。

 

ただ、

そのメールが恐くて、

すぐ削除してしまいました。(//∇//)

だって、“重大な”!違反!!

ですから。泣

 

メールを削除しても“重大な違反”が

くなるわけではないのですが。笑

 

申請をやめれば、“重大な違反”も

やり過ごせると思い、

 

“もう申請はやめた!”

と、2日間程、放置していました。

 

申請の事は忘れることにしました。

関わらないことにしました。

 

 

ブログ作成に集中して、

まだやったことのない

”サイトのリンク”というのを

やってみようと思い立ちました。

 

そうしたら、

どんなにやってもリンクできない

サイトがありました。

 

詳しくはこちら⬇️を読んでください。

 

iwatsubame.hatenablog.com

 

 

この時、もしかしたら、

これが「重大な違反」⁈なのかもと

ヒラメキマシタ。笑

 

勝手に、

根拠もなく、

そう思い込み、いろいろ修正した後に

“これでオーケー”みたいに思い、笑

何のためらいもなく、

またすぐ申請しました。

 

1度目の申請から

3日間程で、

2度目の申請をしました。

 

“重大な違反”に懲りていませんでし

た。笑

 

その後、10日ほどで、

「広告を配信する準備ができました」

と、メールがきました。

 

何の事かよく分かりませんでした。

 

メールをスクロールすると、

「おめでとう」メールでした。

 

ブログを開設して、3ヶ月目の事です。

 

以上が、

グーグルアドセンスの申請から、

申請が通るまでの経緯です。

   

 

いつも読んでいただいて、ありがとうございます。

 

 

応援していただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 旅行ブログへ

 

鉄道発祥の地 新橋

明治5年 新橋から横浜まで日本で初めて鉄道が走りました。

 

日本史で習ったような習わなかったよ

うな…。


でも、

「新橋から横浜」と聞くと、

“そうそう、そうだったね”と、

実は知っている事を

思い出すのね。


 

ビル群の中の公園に

「旧新橋停車場跡」があります。

 

 

ステキな駅舎。(*^^*)

ひっそりとたたずむ洋館のようです。

 

建物内には「鉄道歴史展示室」

があります。

 

 

 

 こちらは現新橋駅のSL広場。

 

 

 

でも、私が見たかったのは、

どちらかと言うと⬇️こちら。笑

 

 

 レンガアーチ高架橋。


テレビのニュース番組などで、よく見

ます。


近代的な建物とのミスマッチに

歴史を感じます。





 


 

応援していただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村 旅行ブログへ